ローカルファイルサーバーへのリンク

Kintoneの導入を検討中でお試しで使用しています。

実現したいこと

Kintone上に社内ポータルを作成、社内のローカルファイルサーバー上に蓄積されている文書ファイルへのリンクを張りたいと考えています。
例えば、Kintone上で不具合管理アプリや測定器管理アプリを作成した場合に、不具合管理に関連する詳細事項のファイルや、測定器のマニュアルファイルを参照するために、ローカルのファイルサーバー上にある上記のファイルへのリンクを張りたいです。

課題点

しかし、Kintoneではリンクとしてfile://プロトコルをサポートしていないとのことで、リンクを張ろうとするとエラーとなってしまいます。
関連するすべてのファイルを添付ファイルとしてKintoneにアップロードすると膨大な量になるので避けたいです。

このようにKintoneからオンプレファイルサーバー上のファイルへのリンクを張るという使い方をされている事例やその方法があればご教授いただけると助かります。

宜しくお願いいたします。

kintone云々の前にセキュリティの観点から今のブラウザではきびしいかもしれませんね。

コメントありがとうございます。
全体的にブラウザからローカルファイルへのアクセスは推奨されない方向なのですね。
確かにブラウザ上のリンクからWordを実行させるなんてことはセキュリティ上もってのほかということなのかもしれません。
ファイルサーバーの共有フォルダをローカルWebサーバで公開することも考えましたが、これもあまり事例が見当たらないので推奨されていないことなのかもしれません。
方向性を考え直した方がよさそうな気がしてきました。
どうもありがとうございます。

kintoneからリンクをする場合は、これを機にGoogle Docs / OneDriveなどをご利用されるのがよいと思います。

どうしても、ローカルサーバー利用したい場合は、

・kintoneで文字列フィールドに任意のスキームを先頭につけてサーバー内のパスを保存する

・kintoneで表示のカスタマイズでリンクに変更

・Windowsパソコン前提

・すべての閲覧パソコンでレジストリ書き換え、スキームを解釈するvbsなどを配置

(例えばフォルダを開くぐらいにしておくと設定がすくなくてよいかもしれません)

参考

ブラウザ上のリンクから任意のデスクトップアプリのファイルを開けると超便利 #初心者 - Qiita

コメントありがとうございます。
レジストリ書き換えまで覚悟すればできないことはないのですね。
ただ、社員全員のPCの設定を変更するのはハードルが高そうです。
Kintoneなどのクラウドサービスを利用する場合には、ファイル保管場所もクラウドに移行するのが良さそうですね。
ローカルサーバーには膨大なファイルがあるのでKintoneで参照するものを厳選してKintoneかクラウドストレージに持っていくのが現実なのかもしれないと思えてきました。
ありがとうございました。

以前、kintoneの個別レコードごとに関連フォルダ、ファイルを記載できるようにしておいて

ユーザーが開きたいファイルパスをクリップボードに入れておいて、Powershellかbatファイルでまとめて開く

ということもしていました。

ファイルパスの場合は、
パスをコピーペーストするのと変わらないですが、
プロジェクトが複数あり、同じフォルダ構成だったので、Powershellでクリップボード内のプロジェクト名を受け取ってパスを組み立てていました。

Kintone上に文字列でパスを記載して、クリップボードにコピーしてWindows側で開くということですね。
KintoneのようなWebアプリからローカルファイルを直接参照するのは皆さん苦労されているようで、あまり良い方向性ではないようですね。
ありがとうございました。

「いいね!」 1

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。