ドロップダウンリストをユーザリストから出力

現在、kintoneでワークフローの仕組みを構築している初心者です。

今後のために、基本的な構造も含めてお尋ねしたいのです。

> 新しいアプリからフォームを作成しております。

>フォームでドロップダウンリストを作成いたしました。

>ドロップダウンリストは社員が変更する都度更新するのが煩雑であるためユーザーの状況と連動して出力するようにしたいです。つまり、ユーザーの変更があれば自動的にドロップダウンリストが変更されるようにしたいです。

フォームのオブジェクトの設定からはできないようにお見受けいたしました。また、通常であればサーバーサイドでMYSQL側でユーザーを全てselectして出力するようにサーバーサイド側でも処理が必要と思われるため、もし標準でこのような仕様にできないとしたら、APIを利用してもできないのだろうと考えています。

まだKintoneそのものの全貌がわからないため、ここら辺のサーバーサイドに関りそうな部分のカスタマイズという点が構造に関る基本的な部分として併せて知りたい点となります。

宜しくお願い申し上げます。

ちょっと質問の意図を正確にとらえられているか自信がありませんが、登録ユーザーと連動して、ドロップダウンの選択肢を変更したいということだと解釈しました。

その場合、ドロップダウンを使わず、ユーザー選択 を使うと、ご希望の様に、登録ユーザーと連動した選択入力が可能になるかと思います。

コメント頂き有難うございます。

また、意図まで汲み取って頂き、仰る方法で解決することができました。

本件はユーザー選択という標準機能で対応することができたのですが、kintoneでは直接RDBにアクセスしてユーザーがこれをカスタムすることはできないのでしょうか?

そもそもの大前提というところも把握したいのでもしご存知でしたらご教示をいただけると大変嬉しいです。

宜しくお願い申し上げます。

ryoryoさん

文書だけだと、正確に伝わらないかもしれないのですが、できるだけ誤解のない様に気を付けて書きます。

1.kintoneでは直接バックグラウンドにあるRDBに直接アクセスしてユーザーがカスタムすることはできません。

2.その代わりにAPIが提供されています。

https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/201941754

3.選択系の機能を実現する場合に選択肢としてよくあがるのが、ドロップダウンにするか、ルックアップにするか。です。

ドロップダウンは設計画面で、選択肢の増減が可能です。それをAPIで実現することも可能。ただしこれはアプリの設計情報自体の更新になるので、動的に頻繁に行うタイプの行為ではないと考えています。

ルックアップは選択肢を別アプリから参照するので、そのアプリのレコードを増減させることで、選択肢も増減します。これもAPIにより実現することが可能です。

4.「通常であればサーバーサイドでMYSQL側でユーザーを全てselectして出力するようにサーバーサイド側でも処理」これは、ルックアップが一番近しいと思います。別アプリのレコードをSelectして選択肢として自動表示してくれるのが、ルックアップです。

だいたいこんな感じです。