こんにちは!
お一人で作成するおつもりでしょうか?
ボタン設置したらクリックイベントでPDFを作成ということですが、ダウンロードするだけですか?添付ファイルとして保存したりを考えていますでしょうか?それによっても難易度が変わってきそうです。
さて、 kintoneとの組み合わせ方 ですが、
ライブラリを使えるようにするにはCDNだったりUMDだったりの方式で
「JavaScript / CSSでカスタマイズ」に追加すると良いと思います。
CDNはここを参考にすると追加の仕方がわかりやすいかも?(Cybozu CDNにPDF系のライブラリはないですが)
第12回 jQueryを利用してみよう
「JavaScript / CSSでカスタマイズ」に追加できたあとはどうやって使うですが、
私の場合は、
(1)ライブラリの公式サイト内のQuickStartなどの記事を参考にkintone関係ないところで動かしてみる
↓動いたら
(2)kintoneでボタンクリックイベントを書く
(3)各ライブラリのサンプルコードをボタンクリックイベント内にコピペして、動かなければ少しずつ修正する
ような感じで試行錯誤しながらやっています。
それと、考えて欲しい点なのですが・・・、
PDFファイル出力ができたとしてもずっとそのアプリのメンテナンスやり続けないと行けないと思いますが
社内で自作ということで、各部署から要望も色々と出てくるのではないでしょうか?
フォーマットを微妙に変えたいとか。線の太さ、フォント、表示の位置、などなど。
多分ですが、PDF作成するには座標指定とかで文字の位置をかえたり、線を引かなきゃいけないと思います。
少しのフォーマットの変更だって、ドット、ピクセル単位でx,y座標を変更して線を引き直したり、
文字数が変わっただけで始点の座標が変わったり、文字サイズも微妙に変えないといけなくなったりするかと思います。
それをコード上、座標で考えなくてはいけないですし、多分大変です。
そういったことを考えると、プラグインや連携サービスを導入したほうが
誰にでもPDFのフォーマット作れますし、自作するのとは比べ物にならないくらい簡単ですし正確に出力できるかと
というわけで、PDFファイル作りたいなら、自作よりはプリントクリエイターやRepotoneUの方をオススメしたいです。
>難易度や実現可能かも含めて、ご教示いただけますと幸いです。
>抽象的なご質問となり申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
こちらは、
熟練者だと実現は多分可能だけど、今からそんな無駄なものを作ろうとはしないと思うので
プリントクリエイターやRepotoneUを選ぶと思いますし
kintone&プログラミング歴1年の方には難易度激ムズ、実現ほぼ不可能だといって間違いないのではと思います。