複数の案件の関連レコードの使い方

★案件アプリに資材手配の関連レコードを表示したい★

社内の都合で資材手配を複数の案件でとりまとめて手配することが多々あります。

その際、発注を案件Noを起点にレコード作成を進めています。

案件A~Dがあった場合、案件Aの案件NoでA~Dの資材をまとめて手配するイメージです

 

当然案件アプリと発注アプリで、案件Noが紐づけのため

Aの案件Noで進めた場合はB~D案件には関連レコードが表示されません。

なにか条件をつけて関連レコード紐づけできる仕組みを考えたいです

詳細は下記のイメージを参照下さい

検討中の解決策

①資材手配の発注Noを設けて、案件アプリの各レコードに反映させる仕組みを考える

②関連レコードの紐づけ条件を再検討する(案件No以外)

関連レコードにキーワードを含むがあれば問題なかったのですが・・・

 

以上です。

なにか良いアドバイスが頂ければ幸いです

内容がよく理解できていないかもしれない&見当違いの回答だったらスミマセン:sweat_drops:

案件Noとは別に
「資材発注用案件No」みたいなフィールドを作って、
そこに案件Aの案件Noを書いておいて、
関連レコードで「資材発注用案件No」で資材を紐付けるというのはいかがでしょうか?

juridon様

考え方 ↑ の通りで合っています。

同様の考え方もしたのですが、資材発注Noを案件アプリ先で手入力する必要があり、

ひと手間かかってしまうので採用しませんでした。