ど素人なりに、何パターンか試しても上手くいかず行き詰った状態のため、相談させてください。
(質問がメインとなり、申し訳ございません。)
https://developer.cybozu.io/hc/ja/articles/203030394
こちらの記事では、Aプランの合計値を算出する内容となっておりますが
1)Bプラン・Cプラン・・・といくつかのパターンで合計値を算出する
2)それぞれのプランで、かつステータスがXXXのものの合計値を算出する
という仕様にしたいと考えております。
例)
プラン名|ステータス|金 額
Aプラン| 受注済 |30,000円
Aプラン| 商談中 |10,000円
Bプラン| 受注済 |50,000円
Cプラン| 商談中 |70,000円
Bプラン| 受注済 |20,000円
という関連レコードがあった場合、
●Aプランの 受注済の 合計金額:30,000円
●Bプランの 受注済の 合計金額:70,000円
●Cプランの 受注済の 合計金額:0円(空白でも大丈夫です)
というように算出したいと考えております。
この部分に「ステータスが受注済のもの」という定義を追加する形でしょうか?
(安易ですが、andで追加できるのかと思い試しましたが見事に失敗でした)
また、この仕様ではスペースフィールドへ合計値を書き出す形となりますが、数値や文字列フィールドへ書き出すことは可能でしょうか?
ご教授頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
あんざい 様
ステータスフィールドはドロップダウンの場合、Status in (“受注済”)のように書きます。
(Status はステータスフィールドのフィールドコードです。)
複数条件を指定する場合、and(全て満たす場合)で繋げます。
Queryについて次の記事をご参考ください。
kintone API のクエリの書き方の基本
「query」パラメータで利用可能な演算子と関数
>数値や文字列フィールドへ書き出すことは可能でしょうか?
可能だと思います。
event[“合計値を入れるフィールドコード”].value = amount;のような感じです。
アプリのデータ更新処理について、こちらのサイトにたくさんの参考記事がありますが、
Kintoneカスタマイズにあまり詳しくないようでしたら、次のようなアプリ内のデータを計算してほかのフィールドに書き込む簡単なサンプル記事をおすすめです。
第8回 簡単な更新処理に挑戦してみよう
さらにアプリをまたぐデータの取得と更新は次の記事をご参考になるかと思います。
第10回 kintone REST APIを利用したレコード取得
akika様
ご丁寧にありがとうございます!
参考ページも拝見しましたが、弊社の場合、A社からの受注が毎月あった場合、受注のあった月ごとにレコードが作成される仕様となっておりまして、下記のような仕組みです。
●売上管理アプリ →1受注ごとに1レコード
●企業情報アプリ →1企業ごとに1レコード
つまり、株式会社ANZAIという企業があったとして、その企業から今月AプランとBプラン両方を受注した場合は、
・Aプラン受注用に1レコード
・Bプラン受注用に1レコード を作成する仕様です。
2つのアプリはIDで紐づけられ、企業情報アプリの方に関連レコードで売上表を表示させている状態です。
(サブスク商品ではないため、同一企業から同一商品を度々受注することがあります)
その関連レコードの集計をプランごと、かつステータスが"受注済"のものの合計を算出するという方法を探しておりますが、
「売上管理アプリ内で、同一IDのものは合計値を自動で算出する」
というようなことが可能なのでしょうか・・・?
カスタマイズ以前に発想自体が無かったもので、大変恐縮です。
ご指摘の通り、カスタイマイズは苦手なので、別の方法があるならチャレンジしてみたいと思っております!
あんざい 様
そのようなご利用でしたら、カスタマイズは一番いい気がします。
一応、標準機能のグラフを使えば、絞り条件で受注済を指定し、企業毎かつプラン毎の集計はできます。
ただし、企業数が多くなると、グラフはとても見づらくなります。
このパターンのカスタマイズは「関連レコードの項目を条件付きで集計」にかなり近いので、
ご自身でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
| クエリ指定のところは、次のように指定して全プランのデータを取ってきて、さらにプライン毎に集計処理を回せばと思います。 |
|
query = '顧客管理レコード番号_関連レコード紐付け用="' + clientRecordId +'" and Status in ("受注済")';
| |
もしコーディングがご自身で難しい場合や、開発以前に設計から考える必要がある場合は、
サイボウズのパートナーにご相談することもご検討ください。
こちらのフォームからご相談いただくと、ご要望にあったパートナーも紹介できますので是非ご活用ください。
https://cybozu.co.jp/products/partner/consulting/
akika様
アドバイスありがとうございます。
プラン毎に集計処理を回す部分を勉強していこうと思います!
かなり時間がかかりそうですが、基本から勉強しなおしですね!
(そもそもコードの繋げ方が分かっておりませんでして・・・)
初心者な私に、ご丁寧にご指導くださり、ありがとうございました。