お世話になっています
レコード詳細に[編集ボタン]を設置したく、
こちらのコミュニティやチュートリアルを参考に以下を作成しました。
テストしたところ、1回目は、編集できる画面になりましたが、
その編集できる画面で[キャンセル]をクリックしたところ、
レコード詳細画面に[編集ボタン]は、表示されているのですが、
[編集ボタン]をクリックしても機能しません。
どのようにすれば、編集機能が使えるのか、教えて頂けませんでしょうか。
(function() {
“use strict”;
kintone.events.on(‘app.record.detail.show’, function(event) {
var myIndexButton = document.createElement(‘button’);
myIndexButton.id = ‘my_index_button’;
myIndexButton.innerText = ‘編集ボタン’;
myIndexButton.onclick = function() {
location.href += ‘&mode=edit’;
}
kintone.app.record.getHeaderMenuSpaceElement().appendChild(myIndexButton);
});
})();
よろしくお願い致します。
こんにちは。プロジェクト・アスノートの松田です。
現在の処理で行っているのは、今のURL(フル)に対して、最後に’&mode-edit’を追加する、
という処理なので、キャンセル後のURLをチェックすると、たぶん変な形になっていませんか?
この処理を書き直して、正しい編集画面のURLとなるようにすればいいと思います。
右側にkintoneが用意しているボタンがあるのですが、それではダメなんですよね?
var appId = kintone.app.getId();
var recordId = kintone.app.record.getId();
と定義したあとに、
location.href = '/k/' + appId + '/show#record=' + recordId + '&mode=edit';
とすると良いと思います。
TK様
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
再度試してみます。
右側にkintoneが用意しているボタンは、あいにくわかりにくとのことで
試行錯誤しておりました。
今後も何卒よろしくお願い致します。
ショートカットを使ってもらうのもいいと思いますよ。
e・・・編集
アプリの画面で「?」を押すとその時使えるショートカットのヘルプが出ます
松田様
「e」、ありがとうございます。
取り急ぎ「e」を案内をし、ボタンは引き続き作成します。
今後も何卒よろしくお願いします。
今後のことを考えると、kintoneの「お作法」として、
標準のボタン+ショートカットで慣れてもらった方がいいと思います。
(そこは頑張るところじゃあないと思います)
松田様
kintoneの「お作法」、ありがとうございます
フォームの上部(ラベル)に、何気にショートカット記載し、
まわりに慣れてもらうようにします。
この度は、ありがとうございました。
今後も何卒よろしくお願い致します。
TK様
お世話になっております。
欲しかったボタンが実現できました。
教えて頂いたこと、今後応用できるようにしたいと思っております。
この度は、ありがとうございました。
今後も何卒よろしくお願い致します。