いつもお世話になります。
現在、キャプチャーの様に
合計金額が入ると計算フィールドでは税別になるように設定しています。
外部レコードをcsvで入れて月末月初に売り上げを確認するのですが、
Aというお客様が複数異なる商品を購入した場合の支払合計が各レコードに
反映されているので集計結果が2重にも3重にもなります。
そこで合計金額税別計算フィールドのコピーをして
Aさんの各商品のレコードの合計金額をアナログ的に一覧で削除していき
1レコードだけ合計金額が入るようにしてしまえばよいかと思いjsを組みました。
合計金額が変わることはないので、現状でもOKなのですが
順番として、合計金額→合計金額税別→合計金額税別集計用
となっている現在、
合計金額フィールドを編集することは通常ないのですが
編集してみたところ、
合計金額を編集してキャプチャーの3165を3000に変えても
合計金額税別が変わるのみで合計金額税別集計用はそのままで、
もう一度合計金額に値を入れると、3000だった時の合計金額税別の値が
合計金額税別集計用に入ります。
後手後手という感じでしょうか。。。
本当は単純に計算フィールドをfalse可できればよいのですが
(function(){
‘use strict’;
kintone.events.on([‘app.record.edit.show’, ‘app.record.create.show’], function(event){
event.record[“合計金額税別”].disabled = false;
return event;
});
})();
これだと出来ないみたいです。初心者ですみません。
下記に今回のjsを記載しますので
ご教授いただければ幸いです。
(function () {
‘use strict’;
kintone.events.on(
[‘app.record.index.edit.submit’,‘app.record.create.submit’, ‘app.record.edit.submit’,
‘app.record.create.show’, ‘app.record.edit.show’, ‘app.record.index.edit.show’,
‘app.record.create.change.合計金額’, ‘app.record.edit.change.合計金額’, ‘app.record.index.edit.change.合計金額’],
function (event) {
event.record.合計金額税別集計用.value = event.record.合計金額税別.value;
return event;
}
);
})();