プロセス管理を使用しています。
A→B→C→・・・
とステータス遷移するプロセス管理で、B→Cへ遷移する際の情報(更新日時、作業者など)をデータとして保持し、集計に活用したいと考えています。
Cの先のステータスから、Cに戻るアクションもあります。
B→Cのアクション発生時に、更新日時や作業者などの情報を、レコード内の項目に自動記録する仕掛けが考えられますが、可能でしょうか?
可能だとしたら、具体的にどのように実装すればよいか、アドバイスをいただけると、助かります。
プロセス管理を使用しています。
A→B→C→・・・
とステータス遷移するプロセス管理で、B→Cへ遷移する際の情報(更新日時、作業者など)をデータとして保持し、集計に活用したいと考えています。
Cの先のステータスから、Cに戻るアクションもあります。
B→Cのアクション発生時に、更新日時や作業者などの情報を、レコード内の項目に自動記録する仕掛けが考えられますが、可能でしょうか?
可能だとしたら、具体的にどのように実装すればよいか、アドバイスをいただけると、助かります。
nagayama さん
JavaScript カスタマイズで、プロセス管理のアクションイベント 処理により、レコード内の項目にステータス等を設定できます。
ただし、集計を行うのでしたら、履歴用別アプリにREST API を使って、履歴情報のレコードを追加したほうが簡単だと思われます。
集計内容によりますが、クロス集計やグラフ表示が標準機能でできます。
元アプリに表示が必要であれば、関連テーブルで履歴情報を表示します。
rex0220さん
ご回答ありがとうございます。
まだまだkintone初心者でして、別アプリに履歴情報を蓄積するというのは、考え付きませんでした。試してみます。
また疑問が出てきましたら、質問させていただきます。