【Kintone】で管理プロセスを作成しているのですが、2点確認させてください。
- 管理プロセスの終点
例えば以下の2つのフローがあるとします。
●担当者起案→課長承認→部長決裁
●担当者起案→課長決裁
どちらにしても担当者起案から課長承認(または決裁)まで同じ道をたどるとおもうのですが、課長決裁と部長決裁を管理プロセス上、プロセスの終了時点として設定することができません。具体的にはアクション実行後のステータスを設定すれば必ず、次のプロセスの起点つまり「アクション実行前のステータス」(「以下の選択してください」)に残ってしまいます。
管理プロセスを設定する上で、アクションの終点をどのように設定すればよいのでしょうか?
●終点イベントの拾い方
仮に上記の質問について、終点の設定が可能であるという前提なのですが、同じ例を踏まえて、
課長決裁で承認される→フォーム上課長承認印と日付が追加される
部長決裁が承認される→フォーム上部長承認印と日付が追加される
という仕掛けを作りたいのですが、APIで最終承認を拾うようなイベント(そもそも上記の質問のとおり、最終承認を設定することができるかという点から不明なのですが、、)が見当たらなかっため、ご存知の方がいればお力添えを頂けると嬉しいです。
宜しくお願い申し上げます。
ryoryoさん
こんにちは。
少し前の投稿なので、すでに解決していたらスルーしてもらえればと思うのですが、プロセス管理にて、すべてのレコードに対して
部長決裁へのルートを設定しているので、課長決裁でプロセスが終わらないのでは?と思うのですが、状況として違いますでしょうか?
課長決裁で終わるものと、部長決裁が必要なレコードはなんらかの条件があると思うので、アクションの実行条件をうまく設定することで
希望の動作にならないでしょうか?
また、プロセス管理のアクションイベントが用意されているので、こちらでイベント情報を取得し、判定処理を行えば、最終承認を拾う
ようなことはできると思います。※プロセスの最後を拾うなどのイベントはないので、取得したステータスなどから判定してくだいさい。
なお、プロセス管理イベントで、フィールドの表示/非表示を切り替えることはできないため、DOM操作で消す必要が出てきてします。
DOM操作でフィールドを非表示にする方法などは、過去の投稿に色々とあるので、そちらを参照してもらえばと。
ただ、プロセス操作を行うのが、詳細画面なので、表示/非表示を切り替えず、最初からすべてフォーム上に用意しておき、
アクションイベント内で、レコードの更新APIを実行して承認時に値を入れるなどでもよいのでは?と思いました。
サクラエビ様
コメントいただきありがとうございます。
プロセス管理のアクションイベントを利用して無事解決することができました。
また、結果的にですがまさにフォームに事前準部しておき、アクションイベントをトリガーに値を入れる仕掛けにより
実装することができ、これがベストな解決法でした。
いずれにしても、コメントに改めて御礼申し上げます。