いつもお世話になっております。
タイトルのとおり、AとBが空白ではない時、Cに"あいうえお”と入力する場合
if文は下記でいいのでしょうか?
if(A !== “” && B !== “” ) {
C = “あいうえお”
AとBが両方空白の場合も入力されてしまいます。
if(A !== “” ) {
C = “あいうえお”
Aのみにすると正しく動作するようなのですが、
ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。
タイトルのとおり、AとBが空白ではない時、Cに"あいうえお”と入力する場合
if文は下記でいいのでしょうか?
if(A !== “” && B !== “” ) {
C = “あいうえお”
AとBが両方空白の場合も入力されてしまいます。
if(A !== “” ) {
C = “あいうえお”
Aのみにすると正しく動作するようなのですが、
ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
青山昌司様
お世話になっております。
cstapの江田です。
条件式はあっていると思います。
「AとBが両方空白の場合も入力されてしまいます。」
>>不思議ですね…。
空文字(‘’)ではなく、undefinedやnullが、AとBに入っている可能性はありませんか?
console.log(A);console.log(B);
をコードに追加して、コンソール画面を確認してみるとよいと思います。
江田さま
お世話になっております。
ご返信ありがとうございます。
後ほど確認してみたいと思います。
取り急ぎお礼まで。