kintoneの一覧画面では、フィルタによる絞込表示ができますが、フィルタ条件の項目の表示順や、使わない項目は非表示にしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
田口 裕生さん
アプリの管理権限を持っているユーザーですと、一覧画面で表示する項目を変更することが可能です。
アプリの設定から一覧タブにて、表示したい項目をドラッグ&ドロップ、
非表示にしたい項目は歯車マークから削除を選択することで非表示にできます。
高田様
ご回答ありがとうございます。
私の記載の質問内容がわかりずらくて、余計にお手間をお掛けしてしまいすみません。
私のやりたい事は、下記の絞り込む際の条件のプルダウンの一覧の項目を、非表示にしたり、表示順を変えることです。
フィールドの作成順に表示されているようですが、サブテーブルは一番下にまとまって表示されているようです。
項目が増えてくると、よく使う項目が条件一覧の下の方に表示されてしまうため、毎回スクロールするのが手間です。
利用者様に、絞込みの操作説明をする際にも、表示される項目が少なかったり、必要な項目が上の方にまとまっていると良いなぁと思い、質問させて頂きました。
絞り込み時のプルダウン項目変更は、標準機能ですと実装されていないですね…。
カスタマイズ必要になってしまいますが、jQueryを利用して一覧画面上に任意のプルダウンを生成することは可能と思います。
高田様
ご回答ありがとうございます。
標準機能のフィルタの画面デザインや操作性がけっこう気に入っていたので、そのまま利用できると良いなぁと思い、
もしかしてと期待して投稿してみましたが、やっぱりそうですか。
設計を工夫して、独自実装してみることにします。
田口さんこんにちは。
すでにご存知かもしれませんが参考までに、2016年12月のアップデートで実装された、
「レコード絞り込み画面でのフィールド名検索」を使うと、フィールド数が多いときに絞り込み条件のフィールドを見つけやすくなります。
Matsuda様
ご回答ありがとうございます。
このような操作ができることは知りませんでした!今後はアップデート情報にも目を通すようにします。
操作手順をきちんと説明すれば、これで利用者は混乱せずに絞り込み検索ができそうです。
うまく活用させて頂きます。