【見積書】アプリについてアドバイスください。

工務店や設計事務所向けの【見積書】アプリを作成しています。
見積の枚数でいうと少なくて10枚、多くて50枚を超えてしまいます。
現在Excelで管理していますが、顧客情報等をKintoneで管理しているため、同じくKintoneで管理していきたいと思っています。

帳票が多いとどうしてもExcelの方が入力しやすくなってしまいます。
他にいい方法やアイディアあれば教えて頂きたいです。

1つのレコードに1つの見積書データを残したいため、

ページごとにテーブルを作らないといけなくて、今テーブルがたくさんある状況です。。。。

こんな感じで永遠にテーブルを作らないといけない状況です。。。。

少し諦めかけてますが、いいのがあれば宜しくお願いします。

 

こんにちは!

スミマセン、質問の内容がよくわからず、確認したいのですが(><)

>1つのレコードに1つの見積書データを残したい

とのことですが、1つのレコードに①、②、③の3つ作っているようですが、
これらは見積書データとは別のデータでしょうか:eyes:??

目標となる、完成版?の見積書データがどんな形式かが分かると、他の方も答えやすいかと思います^^

横から申し訳ございません。
FileMakerから乗り換えを検討していて、昨日からKintoneを始めた初心者です。
私も建設関係なので、実現したい方向性がわかる気がします(違ってたら申し訳ございません)

FileMakerで作成した見積ですが親・子・孫の3階層で作っています。
画像は子階層です。親に対して、4つの子ができています。

詳細入力から孫階層に入り、作業や部品の詳細を入力します。

印刷の際も、子の工事名ごとに印刷
多分こんなイメージではないかと勝手に想像しました。
Kintoneに乗り換えるうえで、階層式の見積もりがネックになるので
この質問が非常に気になっていました。

的外れでしたら大変申し訳ございません。
スレ汚し失礼いたしました。

OyakataMatsuo さん

ありがとうございます!
1つの案件にたくさん見積書が必要なんですね。

「見積書アプリ」と「見積書をまとめて確認するためのアプリ」の2種類つくって、
見積書アプリは1レコードに1見積もり(小さいものも1レコード)として、見積書を作り、

まとめて見積書を確認するアプリには↓のようなプラグインなど使えるかも知れませんがいかがでしょうか(><)

https://www.tis2010.jp/referencedtable/

OyakataMatsuoさん
ご丁寧に、画像までありがとうございます。
大きな理想を答えて頂いてます。
実行予算や粗利率なども、1つの情報で出すのはとても理想です。
kintoneでは難しいのかなと思い、【見積書】とは別に比較できるアプリを作成してましたが、比較しながら見積書を作成したいので、まさにこれですね。

プラグイン等も初心者なので、あきらめかけていたので、こちらで相談し、共感できる方がいて嬉しく思います!

juridonさん
いつも返信頂き、感謝しています。ありがとうございますm(__)m
分かりずらく、申し訳ないです。

1つの見積データで、紙にすると50枚ほどになってしまいます。(明細がかなり多い)
現在、プリントクリエイターを使用しているので、ページごとに帳票登録もしないといけない為、
テーブルに振っている番号はページの番号になっています。(ページごとに明細を入力)
ですので、紙にすると50枚近くなると、テーブルも50個作らないといけないというやり方をしています・・・・
そこで、いい方法やプラグイン等で解決できることはないのかな?と思い相談させて頂きました。
またまた分かりずらい説明でしたら本当すみません・・・・・

あと1つ悩みなのが、入力が多いのに、Excelのようにキーボードだけで入力できないことです。
ebterで次のセルにいけるような入力タイプでないと、結局Excelが入力しやすいからってなりそうです・・・

顧客情報や物件の情報をkintoneで管理している為、どうにかkintoneで全ての業務を収めたいのですが、見積書でいま困難していますm(__)m
長々とすみません・・・・

yamanaさん

50個のテーブルとなると、とてつもなく重たいアプリになりそうですね。
1レコードに1つのテーブルとなると入力が大変・・・。

やるとすれば、見積もりのテンプレートなどがすぐに呼び出せるようなカスタマイズをするとかでしょうか:eyes:
案件の種類等に合わせて見積もりのテンプレートを複数作っておき、ルックアップしたら呼び出すようなJavaScriptカスタマイズなど・・・。

しかし、なかなか難しいところがありそうですよね(><

どなたかお知恵貸してほしいですね:sweat_drops:
(どなたか~!!!)

もしかするとなのですが、
キンコミなどのユーザーコミュニティに同じ業種のユーザーさんがいるかも知れないので、
どんなふうにしているか聞いてみるのもアリかもしれません:eyes:
(developer networkで聞いてくださいって言われるかも知れないですがっ:sweat_drops:
↓キンコミこちら

https://kincom.cybozu.co.jp/

juridonさん
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱりアプリが重たくなりますよね・・・・
キンコミ拝見したことがないので、見てみて質問してみます。
色々アドバイス頂き感謝しています。

ありがとうございますm(__)m

juridonさん
キンコミで早速ご相談させていただきました。
みなさん、いいねやコメントも早くて、初めて見た連携なども知れて勉強になりました。
今後もうまく活用してレベルアップできるようにします。
今後とも、宜しくお願いしますm(__)m
いつもありがとうございます。