APIで通知したい

何を実現したいのかを書きましょう

案件の契約日から一カ月後入金がない場合、担当者上長に通知する。

APIで通知は可能でしょうか。

発生した問題やエラーメッセージを具体的に書きましょう

ないですが、アプリの通機能を利用せず、APIで通知出来たら、ありがたいです。

実行したコードをコピー&ペーストしましょう

まだないですが、以下の通りに実現しようと思います。

  • APIで毎日、全ての案件の契約日の1カ月後で入金はないものあるかを確認する。
  • 当てはまるものは、「通知日」を設定する。
  • レマインダーを設定する。

環境

  • NodeJS
  • node-cronというパッケージで定期実行します。

編集1:環境を追加しました。

2 Likes

@lenzras

kintoneで定期実行をさせる仕組みがないので、以下の2通りの方法になるかなーと思いますー

・誰かがポータルにアクセスをしたら、または該当アプリを開いたらのタイミングで実行
・外部のサーバーやサービスを利用して定期実行をする

1 Like

GASで毎日確認してメール通知するとかいかがでしょう?

2 Likes

回答ありがとうございます。

投稿に環境を追加しました。今まではnode-cronを利用しています。
余ったパソコンですべての自動処理を実行しています。
前回Slackに通知を行っていましたが、Kintoneにもないかなと上司から依頼が来ました。

ユーザに送信するメッセージというAPIはございますでしょうか。

1 Like

回答ありがとうございます。KintoneのAPIでは通知機能はないですね。
今までnode-cronやwindowsのタスクスケジュラーで、毎日Slackに通知を行っていましたが、
上司から、Kintoneの利用頻度を上げるために、Kintoneにも通知が欲しいということで、アプリの通知機能と組もうかなと思いました。

よりいい方法あれば、ご教授お願い致します。

1 Like

でしたら、APIを使わずに標準機能の通知をうまく使うのがいいのでは!?と思います:eyes:

たとえば1ヶ月後でステータスが未入金のものがあったらリマインドする
みたいな通知だったら設定でできますよ:eyes:!!

1 Like

ありがとうございます。

リマインドを試しました。繰り返しは可能でしょうか。

より詳しい仕様はありますが、「担当者が案件のリマインド頻度が設定したい」というものがあります。(例:毎週、毎月など)

デフォールトの通知頻度は案件の金額と種別によります。

支店の店長には毎日通知ですが、個々案件だとうざいというので、一括で通知が欲しいとのことです。

データのソースも一部外部サービスから、取って、Kintoneに入れています。

本来やっているのは以下の通りです。

毎日午前4時に、自動実行:

  • JS/TSで当日に当てはまる案件を絞る(条件は「支店」「通知頻度」や「金額」や「契約日」や「入金日」や「種別」)
  • 当てはまったものは「通知日時」を当日12時に更新
  • Slackで担当者に概要を通知、支店の店長に店舗の未入金状態の概要を通知。
  • Slack通知にはKintoneへのリンクがあるので、担当者が必要な対応が出来る。

今回はKintoneのリマインド以下のようにやろうとしていますが、より案があれば、お願いします

毎日午前4時に自動実行

  • JS/TSで当日に当てはまる案件を絞る。
  • 当てはまったものは「通知日時」を当日12時に更新
  • Kintone上、通知が来たら、レコードへのリンクがあるので、担当者が対応出来る。

支店の店長へ店舗ベースの未入金情報の通知はどうするか、まだ悩んでいます。

説明下手で申し訳ございません。よろしくお願いします。

kintoneの標準機能のお話になってしまうのと、
答えすぎ教えすぎになっちゃうのはコミュニティとしてもよくないので…

標準機能についてはヘルプが充実しているのでそちらを確認いただいて、
わからない場合はサポートがあるのでそちらに問い合わせるといいと思います^^
↓↓

リンクありがとうございます。

それも以前見間々下。以下の理由で採用されませんでした。

リマインドの通知を受信するたびに、レコードの編集画面を開いて、次回通知日を指定する。

  • 編集忘れがあったら、通知漏れが出るので、厳しいです。

日付または日時のフィールドをテーブル内に配置し、通知日をあらかじめ指定しておく。

  • 1年前、リマインダー専用の別アプリで採用しました。でも、指定しておくのは大変なので、カスタムで通知日を自動生成しました。

image

ただし、長い期間設定しても、期間が終わったら、設定忘れもあったりするので、既存の社内サーバで半永久に続くCronに移行しました。

最近、Kintoneの通知に関わる要件が来ましたので、以上よりいい方法が存在しているか、探っています。

1 Like

「お客様のkintoneの通知をカスタマイズしたい」ってことになると、
「無料で別のエンジニアの方から教えてもらった情報」をお客様のカスタマイズに使うことなりますよね。コミュニティの使い方としては良くないと思います。

ですので、「案件」って聞いてしまった以上は、
申し訳ないですが、私はこれ以上は協力できないです(T_T)ごめんなさいね。

社内のシステム依頼は「案件」や「要件」というので、「システム案件アプリ」で管理しています。やはり「システム依頼アプリ」に変えたほうがいいですね。

社内にKintoneを導入した一人として、いい学びです。

ただし、Kintone開発者コミュニティなので、案件のニュアンスに関係ないと思います。

ガイドライン
Guidelines - cybozu developer community

I’m sorry for my bad Japanese. I had to ask here as the english community of kintone is not very responsive.
日本語力不足ですみません。英語版のコミュニティはあまり反応はなく、ここに投稿させて頂きました。

社内案件ということだったのですね、
お客様相手のお金が発生する案件の場合は無料のコミュニティで教えてくださいというのは良くないという意図でした。
コミュニティにタダ乗りする人もいたりするので神経質になっていて勘違いしていましたすみませんでした。

私が案件といえば社外やお客様のイメージだったので…。

このトピックはベストアンサーに選ばれた返信から 3 日が経過したので自動的にクローズされました。新たに返信することはできません。